お手軽ビリヤニつくってみた🥘
ホットクック部でビリヤニレシピ化プロジェクトを呼びかけて以降、いろんな反響をいただきました!ビリヤニのレシピや写真を投稿してくださったみなさま、ありがとうございました☺️
遅くなりましたが、投稿されたレシピを参考にシャープでも作ってみることになりました😳
ネパールじんを用意、、、しなくてもお手軽にできるように、みなさんの投稿レシピを参考にしつつ少しアレンジを加えています🙆♀️
【材料(4人分)】
・ビリヤニマサラ(スパイスミックス) :50g
(6/16追記)スパイスのメーカーや種類によってスパイスの辛さが異なるようですので、スパイスの量に関してはそのスパイスのレシピを参考の上、お好みに合わせて調整してください。ご指摘くださったみなさんありがとうございます!
・バスマティライス(細長いお米) :2合
・鶏もも肉 :300g
・赤玉ねぎ(普通の玉ねぎでもOK):1個
・ピーマン:2個
・にんにく:2かけ
・しょうが:1かけ(5gぐらい)
・オリーブオイル:大さじ1
・無糖ヨーグルト:大さじ1
・塩こしょう:少々
・水:80cc
【作り方(調理時間約90分※浸水時間除く)】
1.洗ったバスマティライス2合を1時間水に浸す
(浸水は最短20分やればOKみたいです)
2.鶏肉に塩こしょうを振り15分ほどおく
3.玉ねぎ・ピーマン・にんにく・しょうがをみじん切りにする
4.内鍋にオリーブオイルを入れ、鶏肉、切った野菜とスパイスミックスを投入
本体にセットする。
【手動で作る】→【炒める】→【3分】 → スタート!
5.炒めた後、少し中身をかき混ぜ、追加で3分加熱
6.そこに水切りした無糖ヨーグルト、バスマティライス、水を加える
(ここでかき混ぜる必要はありません)
【手動で作る】→【無水でゆでる】→【15分】 → スタート!
7.加熱終了後、下のスパイスゾーンとライスを混ぜて完成!
【ポイント / ひとこと】
・ビリヤニ愛好家によると、ビリヤニは色ムラがあるぐらいがいいので、混ぜすぎない方が本場っぽいらしい
・ライスはちょっと固めぐらいが本場っぽいらしい
・スパイスとライスは某通販サイトで一緒に購入しました
・今回は1.0L(BASARAモデル)を使用、1.0Lはまぜ技が1本なので、炒めの時には一回混ぜる工程が必要です
2.4Lや1.6Lでも初回は様子見していただいた方がいいかと思います!
ということなので、手軽にインド気分を味わいたい、スパイシーな料理を家で食べたいという方にはぴったりのビリヤニ!
上記のビリヤニは公式レシピではないので、あくまでご参考に!
ご家庭のお好みに合わせてぜひお試しくださーい😆
(編集済み)


